加圧トレーニングの指導は資格制度になっており、KAATSU JAPAN株式会社が認定した有資格者以外は加圧トレーニングの指導はできませんので、必ず同社が認定した有資格者の指導を受けてください。
有資格者には資格認定書及び顔写真入りの資格者IDカードを発行しておりますのでご確認ください。
必ず加圧トレーニング専用の器具(加圧マスター、加圧マスターミニ、筋力アップクン等)を使用した指導を受けてください。運動に適して血流を適切に制限することができる加圧トレーニング専用ベルト以外の器具を使用した指導は禁止となっております。
ターニケット等の止血帯で行うのは危険ですし、ネットオークション等で販売されているものには、非正規品や偽造品もありますのでご注意ください。
加圧トレーニングは一人一人のレベルや目的に合わせて指導する必要があり、その方の適正圧やトレーニング中の反応も個人差があるので、資格者がきちんとトレーニング終了(完了)までマンツーマンで指導を行うことになっております。
現段階ではグループレッスン等複数の方を同時に指導するのは安全面の配慮から禁止となっております。
適正圧は人によって変わりますし、血圧同様、その日の体調や運動状態等様々な要因で常に変化しますので、毎回必ず適正圧をチェックしてもらい、安全かつ効果的な圧設定をすることが重要なポイントとなります。
加圧トレーニングを安全に行うために、加圧は腕の場合10分以内、脚の場合15分以内で一旦除圧するようにしてください。
特に初心者や低体力者、運動経験の乏しい方の場合は無理せず、5分以内で一旦除圧するよう心がけてください。
加圧トレーニングを行う際はノースリーブや短パンのように、ベルトを地肌に直接巻かなければならなくなる服装は避けてください。
地肌に直接ベルトを巻くと皮膚を痛めてしまう可能性があります。
腕脚同時に加圧してトレーニングを行うのは、血流が極端に上下肢にプーリングされ、非常に負担が重くなるので、特に初心者や低体力者の方は絶対に行わないでください。
また、加圧トレーニングは腕から行う方が心臓への負担も軽く、ウォーミングアップとしても最適なので、腕→脚という順番で行うよう指導しております。
加圧トレーニングは負荷が軽いと言えども、無理は禁物なので、体調の悪い日やトレーニング中具合が悪くなったりした場合は、例え気分が回復したとしてその日のトレーニングは行わないようにしてください。